結婚相談所のお見合いとは?(お見合いの方法)

お見合い

 結婚相談所の”お見合い”とは?


結婚相談所のお見合いとは?[2022年09月23日更新]
 お見合いと聞くと人によっては堅苦しくてネガティブなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には”結婚相談所でのお見合い”というのは2人でお茶を飲みながら1時間程お話をするだけのとてもカジュアルな形式となっています。ここではそんな”結婚相談所におけるお見合い”のルールや一連の流れ、注意事項についてご説明いたします。

目次
 【1】お見合い相手の選び方は?
 【2】お見合いってどこでするの?
 【3】待合せ・合流の方法は?
 【4】何を話したらいいの?
 【5】お茶代はどっちが払う?
 【6】お見合い結果(交際希望?・お断り?)
 【7】交際成立になったら何をするの?
 【8】当日の服装は?
 【9】「お見合い料」はあるの?
 【10】同時期に複数の方とのお見合いはOK?
 【11】お見合い時の禁止事項は?
 【12】まとめ



【1】お見合い相手の選び方は?
 結婚相談所のお相手探しは、ご自身のスマホから会員データベースへアクセスし、プロフィールを閲覧しながらお見合いのお申込みをする仕組みになっています。男女のどちらかがお見合いを申し込み、申し込みを受けたお相手がこれを”承認した場合”にそのお見合いが成立となります。申し込みを受けた側が”承認をしなかった場合”、そのお見合いは不成立となります。システム上で”お見合い成立”が確認されたのと同時にスタッフが男女双方の会員様へご希望日を伺い、日時をすり合わせます。


【2】お見合いってどこでするの?
 お見合いはホテルのラウンジやカフェなどで行われますが、食事の時間帯を避けお2人でお茶を飲みながら1時間程お話していただくスタイルとなっています。お見合い場所は男性が女性側の居住地付近へ出向くのが一般的(※)ですが、両会員へ事前にスタッフがヒアリングし、両者の希望をすり合わせる仕組みになっています。従って、お見合い日時・場所の調整中にもお相手の考えや性格が見えることがありますので、自己中心的な主張は避け、思いやり・譲り合いの精神で、お会いする前から好印象を持ってもらうことが大切です。
※ケースにより「女性側に場所の決定権がある場合」と「男女関係なく申し込みを受けた側に場所の決定権がある場合」の2通りがあります。


【3】待合せ・合流の方法は?
 予約が可能な会場の場合は相談所が事前にお席を予約しますので合流はスムーズです。予約不可の場合は店舗入口などでのお待合わせとなりますので、事前にプロフィール写真を確認し、躊躇せず積極的お声がけすることが重要です。この場合、男性側のリードでお席へエスコートされると好印象です。


【4】何を話したらいいの?
 お見合いはお2人で1時間程会話していただくのが基本です。事前にお相手のプロフィール内容を頭に入れておき、趣味や仕事、ライフスタイルなどの内容に沿ってお話を膨らませていくとスムーズに会話が進むでしょう。お見合い時の最重要項目はお相手から「もう一度お会いしたいな」と思われることです。会話の内容だけではなく、合流時のご挨拶やお会計時の所作などからもそのお人柄が見えることがあるため、当社ではお相手に好印象を持ってもらえるポイントについて失敗事例なども交えてスタッフから事前にご説明いたします。


【5】お茶代はどっちが払う?
 お見合い終了時のお会計については男性がお支払いするルール(※)になっていますが、女性は「男性が支払うのが当たり前」というスタンスがにじみ出ていると非常にマイナス印象です。また、男性はお相手がお財布を手にする前にスマートにお会計を済まされると好印象です。
※お見合いのお茶代は男性持ちのルールですが交際期間中のデート費用はこの限りではありません。


【6】お見合い結果の報告(交際希望?・お断り?)
 お見合い終了後はそれぞれがお見合い結果(交際希望かお断り)を担当スタッフへ報告する決まりになっています。両者が交際を希望した場合にのみ交際成立となり、相談所経由で各々のフルネームと電話番号が開示されることになります。交際が成立しない場合は連絡先の開示もなく、その後はお互いにコンタクトを取ることもできないため、交際が成立しなかったからといってお互いに気まずい思いをすることはありません。


【7】交際成立になったら何をするの?
 お見合い後、両者の希望で交際が成立となったらまずは男性から女性に電話で連絡(ファーストコールと呼ぶ)をします。ファーストコールでは、できるだけ速やかにお2人で初デートの調整・約束をするのがセオリーです。お見合いは必ず相談所を介してセッティングされますが、交際が成立してからのデートは当事者同士でお約束をするルールになっています。


【8】当日の服装は?
 女性の場合はワンピースやスカート、男性はスーツもしくはスマートカジュアルと、男女ともにきちんとした印象でありながら、堅苦しすぎないスタイルを推奨しています。お見合いの場では、初対面のお相手に対して「また会いたい」と思わせることが一番の目的ですので、いかにおしゃれをするかよりも、「髪が乱れていないか」「爪や鼻毛が伸びていないか」「洋服や持ち物、靴などが汚れていないか」など身だしなみと清潔感に気を配る事がとても重要です。


【9】「お見合い料」はあるの?
 相談所によってはお見合い1回ごとに5,000円~10,000円程度の「お見合い料」が設定されているケースも少なくありませんが、当社では「お見合い料」をいただいておりませんので、プロフィールを閲覧して「ご縁があるかも?」と感じたお相手に対しては積極的にお見合いのお申込みをされるよう推奨しています。


【10】同時期に複数の方とのお見合いはOK?
 交際期間は厳密に言うと2段階のフェーズに分かれています。交際初期段階を「①仮交際(お友達期間)」、その後の進展状況に応じて「②真剣交際(恋人期間)」へと移行します。①の期間は複数の方とのお見合いが可能ですので、ご自身のお休みの状況やスケジュールに照らし合わせ、出来るだけたくさんの方とお会いされるのが理想です。


【11】お見合い時の禁止事項は?
①成立したお見合いをキャンセルする場合ペナルティの支払いがあります。一見厳しい様に感じるかもしれませんが、やみくもにお見合いを申し込んで無責任にキャンセルするという事が多発しないように定められているルールです。お仕事の都合など、事前にご申告いただければペナルティ無しで延期の調整をすることが可能です。
②お見合い時に知り得るお相手の個人情報は「苗字」のみです。交際が成立となった場合にはお互いのフルネームと電話番号が相談所経由で開示されます。
③お見合い終了後にお互いが結果(交際希望orお断り)を担当スタッフへご報告いただくルールになっています。お見合いの最中に直接お相手にこれをお伝え(または意思表示)することは禁止されています。


【12】まとめ
 お見合いの場ではお相手から「また会いたい!」と思ってもらえることが重要です。上記の流れを見ますと人によっては「難しそう」「ルールが厳しい」とお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、当社ではスタッフへの相談&フォローの体制をしっかり整えていますので安心してお見合いに臨むことができます。



 婚活の予備知識


結婚相談所の入会に”向き不向き”はある?[2022年09月19日更新]

会員データベースとお相手探しのしくみについて2022年10月19日更新-01

正直なところ結婚相談所の”お見合い”ってどんな感じなの?2022年09月24日更新

交際が成立したら何をするの?[2022年09月29日更新]

結婚相談所でも”恋愛”はできるの?[2022年09月19日更新]




 「ねむの木」について


【千葉】結婚相談所ねむの木のTOPページに戻る20190819

02【千葉】結婚相談所 ねむの木 『成婚された会員さん達の声』の詳細を見る

【千葉】結婚相談所ねむの木の料金・システム2020年07月06日最新版

【千葉】結婚相談室ねむの木へのアクセス・地図・場所・住所の詳細

07【千葉】結婚相談所 ねむの木 『よくある質問(Q&A)』の詳細を見る

結婚相談所ねむの木の入会手続きの方法について

入会から成婚までの流れ(詳細を見る)20220221

【千葉】結婚相談所 ねむの木の入会に必要な書類20190825




お問合せ&無料相談
【千葉】結婚相談所ねむの木では「対面」「電話」「オンライン」による無料相談を受け付けています20201106(640)
 無料相談は「対面(お客様によるご来社)」または「オンライン(ご自宅からzoomで)」のいずれかで対応させていただきます。入会の強要や後追い営業は一切ありませんのでお気軽にお問合せ下さい。
メールフォームでお問合せ20221125-01

無料相談のご予約はコチラ20221125

電話でお問合せ20221125-01





(C)結婚相談室 ねむの木