交際成立後は何をする?交際の進め方!
交際開始後の進め方
交際成立後は何をするの?
【1】交際が始まるタイミング
お見合い後は男女双方の会員様がお見合い結果(交際希望か否か)を当日中に相談所へ報告し、その結果が相談所経由で双方の会員様へ通知される仕組みとなっています。両者が交際を希望した場合にのみ”交際が成立”し、その時点からお2人の交際がスタートとなります。
【2】ファーストコール
お見合いの時点で、個人情報についてはお互いにお相手の苗字しか知らない状態ですが、交際成立と同時に相談所からフルネームと電話番号が双方へ開示されます。これを受けて男性から女性へ電話で連絡(ファーストコール)を取り、お見合い後の初デートの約束をします。お見合いは相談所を介して両者の希望日時・場所をすり合わせますが、交際開始後は当事者同士でその後のデートを約束し交際を深めていきます。
【3】仮交際
交際の初期段階を”仮交際期間”と呼びます。この仮交際期間中はお互いに他の方とのお見合い&仮交際の掛け持ちが可能な期間となります。ご自身のスケジュールと照らし合わせ、もし「ご縁があるかも?」と感じる方がいらっしゃる場合には並行して複数の方とのお見合いが可能です。
【4】真剣交際
仮交際を続けていく中で、「双方に恋愛感情が沸いてきた」「お互いに結婚相手として意識するようになってきた」など、2人の関係がより進展してきた頃合いに、相談所を交えて”真剣交際”への切り替えのタイミングについて協議・調整をします。真剣交際のフェーズにおいては、結婚後のライフスタイルやお互いのご両親へのご挨拶など、スタッフの助言を交えながら成婚退会の準備を進めていく期間となります。
【5】仮交際から真剣交際へ切り替えるタイミング
仮交際から真剣交際に切り替えるタイミングについてはルール上の具体的な定めがありませんが、当社でご成婚されている会員様は交際開始より1カ月~2カ月程で真剣交際へ進むケースが多いです。真剣交際への切り替えは男女双方の考えが一致することで成立します。
【6】プロポーズ
スタッフが交際の進捗状況と双方のお気持ちを確認しながら、プロポーズのタイミングを慎重に見極めていきます。プロポーズが成功し、お互いの結婚の意思が確認された段階(プロポーズが無くてもお互いが成婚退会に合意したことが確認された時点)で成婚退会の手続き(契約満了)へと進みます。
【7】スタッフとの情報共有
「交際をどのように進めていくべきか」「お相手が今どんな気持ちか」「どのタイミングで真剣交際に切り替えればよいか」など、会員様と相談所の二人三脚で交際を深めていきます。そのため、交際を進めるにあたって担当スタッフとの情報共有も重要なポイントとなります。
【8】交際可能な期間・交際期限
仮交際と真剣交際の合計期間=3カ月以内というのが全国の結婚相談所で推奨されている共通の概念です。3カ月間でお2人の気持ちが固まらない場合は、女性会員、男性会員、男女双方の担当スタッフの計4者の合意をもって3カ月間の交際延長、すなわち最大で計6か月間の交際が可能となります。時折、「仮交際3カ月」「真剣交際3カ月」の計6か月が交際期間と認識されている方がいらっしゃいますがこれは間違いで、真剣交際に切り替える時期についての定めはありません。
【9】交際中止の場合
交際を開始したものの、価値観の違いを感じたり、これ以上の交際は難しいと判断される場合には当然交際終了を申し出ることが可能です。ただし交際終了の際は、その意思を直接お相手にお伝えすることなく必ずスタッフへ申告するルールとなっています。また、トラブル回避の観点から、交際終了と同時にお互いがお相手の連絡先を消去し、その後はコンタクトを取ることが固く禁止されています。
婚活の予備知識
![結婚相談所の入会に”向き不向き”はある?[2022年09月19日更新]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/k/o/n/konkatuchiba/2022091914393843a.jpg)


![交際が成立したら何をするの?[2022年09月29日更新]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/k/o/n/konkatuchiba/20220929225257ea1.jpg)
![結婚相談所でも”恋愛”はできるの?[2022年09月19日更新]](https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/k/o/n/konkatuchiba/20220919140646755.jpg)
「ねむの木」について








(C)結婚相談室 ねむの木